2013年5月31日金曜日
5月30日 日本代表 日本 対 ブルガリア代表 0-2 負け
今日は、TV観戦。
ブルガリアにどれだけできるのか楽しみにしていた。
そして日本は、6月4日にワールドカップ行きを決めるためにも、
格上のブルガリアに勝利したいところだったが、
良いところも封じ込められて終始、納得のいく展開ができていなかった。
収穫は改めて、欧州との差を感じた所であると思う。
注目選手というより戦い方や試合展開が気になった。早いうちに失点をしたが、
その後の前半は良い所はないように思えた。システムの3-4-3が
ぎこちないのは分かるが、それ以前にイージーミスや
ビルドアップが遅かった。連動性もなく、試合展開や
ボール運びが、1プレー1プレーで切れている感じに思える。
前半は、乾選手のボールを引き出そうとする動き出しや運動量が目立った。関与はだいぶしていたが、最後の部分での丁寧さがまだ足らないように思えた。
ボールを持ってからのスピードや運び方は良いので次回もフィニッシュの部分やゴール前で頑張ってほしい。
後半は、通常とおりに戻していて、選手交代もして多少は機能していた。
(サッカーも90分の中に、それぞれ優位に運べる試合時間帯が当然あるからでもある)
長友選手の個人突破はやはり利いていたが、そこでも決定的な場面をあまり作ることができていなかった。
2013年5月28日火曜日
パラグアイリーグ所属 岩崎陽平選手(4)
笠井健太選手→岩崎陽平選手
岩崎陽平(いわさきようへい)
■
岩崎陽平(いわさきようへい)
1987年3月24日
三重県出身 サッカー選手
ポジションはサイドハーフ、センターハーフ、
ディフェンダーをこなす。
⑤静岡とブラジルの関係 ○○トレーニング
岩崎選手:
それからさらに体力を上げるために、三重には東海の静岡でやってるメニューはすげえという
イメージがあって、ある日どっからか知らないけど静岡のやつは体力向上の為にマスクしてサッカーをしていると。笑
それを聞いて、夜に下半分黒いメガネをかけて、マスクして。
自分で"どんな不審者がサッカーしてんだよ"「何コイツ」って。夜やってました。笑
2人 笑
Footbank:
とても面白いですね。この伝説は他でも知っているかもしれませんね?
もしも同じ練習方法をしていたら話を聞いてみたいですね。(笑)
ちなみに現代の今の子供にはお勧めすべき練習方法ですか?(笑)
岩崎選手:
そうですね、笑。このドリブル練習はけっこう・・・
普通のドリブルなのに体力がつきますので。(笑)
Footbank:
ちなみに私も自主練習は工夫していましたね。ちょうどドラゴンボールを イメージした練習方法をとりいれていて、私は両足で約5キロの重りをつけてやっていましたが。 全然効果なかったですね。 でも3年間同じ練習をしながらも独自でトレーニングを生み出し、 自分なりのサッカースタイルを確立していったんですね。
岩崎選手:
また実家から海が300メートルにあった、夏は当時、三浦カズさんが波打ち際でサッカーをしているという噂を聞いて、ランニングシューズで海入って、基礎練習するというのもやったりしました。ただ、「全然意味ねえじゃん」って思ったけど三浦カズさんがやっているからやろうというのでやっていました。
Footbank:
静岡のサッカーネタは情報が早くて豊富なんですね?
岩崎選手:
静岡のやつはブラジルと繋がっているから、なんかあいつら新しいトレーニング取り入れてるぞって感じですね。三重は静岡が近いから、なんか入ってくるんですよね。
岩崎陽平(いわさきようへい)
■
岩崎陽平(いわさきようへい)
1987年3月24日
三重県出身 サッカー選手
ポジションはサイドハーフ、センターハーフ、
ディフェンダーをこなす。
⑤静岡とブラジルの関係 ○○トレーニング
岩崎選手:
それからさらに体力を上げるために、三重には東海の静岡でやってるメニューはすげえという
イメージがあって、ある日どっからか知らないけど静岡のやつは体力向上の為にマスクしてサッカーをしていると。笑
それを聞いて、夜に下半分黒いメガネをかけて、マスクして。
自分で"どんな不審者がサッカーしてんだよ"「何コイツ」って。夜やってました。笑
2人 笑
Footbank:
とても面白いですね。この伝説は他でも知っているかもしれませんね?
もしも同じ練習方法をしていたら話を聞いてみたいですね。(笑)
ちなみに現代の今の子供にはお勧めすべき練習方法ですか?(笑)
岩崎選手:
そうですね、笑。このドリブル練習はけっこう・・・
普通のドリブルなのに体力がつきますので。(笑)
Footbank:
ちなみに私も自主練習は工夫していましたね。ちょうどドラゴンボールを イメージした練習方法をとりいれていて、私は両足で約5キロの重りをつけてやっていましたが。 全然効果なかったですね。 でも3年間同じ練習をしながらも独自でトレーニングを生み出し、 自分なりのサッカースタイルを確立していったんですね。
岩崎選手:
また実家から海が300メートルにあった、夏は当時、三浦カズさんが波打ち際でサッカーをしているという噂を聞いて、ランニングシューズで海入って、基礎練習するというのもやったりしました。ただ、「全然意味ねえじゃん」って思ったけど三浦カズさんがやっているからやろうというのでやっていました。
Footbank:
静岡のサッカーネタは情報が早くて豊富なんですね?
岩崎選手:
静岡のやつはブラジルと繋がっているから、なんかあいつら新しいトレーニング取り入れてるぞって感じですね。三重は静岡が近いから、なんか入ってくるんですよね。
2013年5月25日土曜日
第13 節 J1 湘南VS広島 試合観戦
こんにちは、今日は
J1 湘南VS広島 の試合観戦
来場者数は10,000人越えて、会場はいっぱいだ。
前半から広島のペース。
湘南はゆっくりとDFラインでボールをまわしながらビルドアップ。あっという間にハーフウェイラインまでDFラインがあがってきて、すでにハーフコートゲーム状態。前半は湘南は引いて守りを固めていたものの広島の両サイドが高い位置でワイドにいるために、
ほぼ5バック状態になり、中盤がすかすか。
そこを高萩選手が中盤をかく乱。その間に1本のロングボールで両サイドの深い位置の
裏をとり、一気にチャンスに。
その攻撃が何度も続き、最後は、佐藤選手にあわせる形でリズムを作る。
湘南は今度はサイドばかり気をとられている間に中央から、
壁パスワンツーで高萩選手に一気に押し込まれゴール。
2013年5月23日木曜日
パラグアイリーグ所属 岩崎陽平選手(3)
③中学時代について
岩崎選手:
とにかく中学では先輩が面倒くさいという思い出ばかりです。
ヤンキー中学だったので、先輩とサッカーをするのが心底嫌だなって思い出ばかりで。。。
先生も毎日来ないし、たまに来て練習見る感じで。それでいて、練習メニューが毎日全部1対1なんです。まず縦長コートでのの1対1。次終わったら横長1対1で。次はクロスからの1対1で
分けが分からなくて。笑。クロスからのは横長と一緒じゃんって。
(2人)(笑)
岩崎選手:
それやってからミニゲームがあって4つのランクで1つは小さいコートで、勝ったら次は縦長コートになって、それは裏に抜ける練習で。それを勝ったらやっと普通のミニゲームで、、、それを3年間やりました。
(2人)(笑)
2013年5月22日水曜日
パラグアイリーグ所属 岩崎陽平選手ブログ (2)
笠井健太選手→岩崎陽平選手
Footbank:
③中学時代について
岩崎選手:
とにかく中学では先輩が面倒くさいという思い出ばかりです。
ヤンキー中学だったので、先輩とサッカーをするのが心底嫌だなって思い出ばかりで。。。
先生も毎日来ないし、たまに来て練習見る感じで。
それでいて、練習メニューが毎日全部1対1なんです。
まず縦長コートでのの1対1。次終わったら横長1対1で。次はクロスからの1対1で
分けが分からなくて。笑。クロスからのは横長と一緒じゃんって。
(2人)(笑)
Footbank:
③中学時代について
岩崎選手:
とにかく中学では先輩が面倒くさいという思い出ばかりです。
ヤンキー中学だったので、先輩とサッカーをするのが心底嫌だなって思い出ばかりで。。。
先生も毎日来ないし、たまに来て練習見る感じで。
それでいて、練習メニューが毎日全部1対1なんです。
まず縦長コートでのの1対1。次終わったら横長1対1で。次はクロスからの1対1で
分けが分からなくて。笑。クロスからのは横長と一緒じゃんって。
(2人)(笑)
2013年5月21日火曜日
第12節 横浜M VS ベガルタ仙台 試合観戦
第12節 横浜M VS ベガルタ仙台
観戦してきた。序盤から仙台ペースで、リズムよく仕掛けられていた。
全体がとても連動しているように思えたし攻守の切り替えがとても良かった。
昨年度のリーグ戦の仙台らしさを感じた試合。
後半も攻め込むシーンが多くみられた。
1つ思うなら、サイド攻撃からのアーリークロスの攻撃が多かった
ので、中澤、栗原の壁にはじき返されていた印象を受けた。
攻撃のバリエーションがもっと見たい。
例えばサイド深くまでえぐり、切れ込んでいく形や、ポゼッションをバイタルエリアで
細かく回し、3人目、4人目が後ろからあがってくるなど、
贅沢を言えば、バリエーションがもう少し欲しいと感じた。
観戦してきた。序盤から仙台ペースで、リズムよく仕掛けられていた。
全体がとても連動しているように思えたし攻守の切り替えがとても良かった。
昨年度のリーグ戦の仙台らしさを感じた試合。
後半も攻め込むシーンが多くみられた。
1つ思うなら、サイド攻撃からのアーリークロスの攻撃が多かった
ので、中澤、栗原の壁にはじき返されていた印象を受けた。
攻撃のバリエーションがもっと見たい。
例えばサイド深くまでえぐり、切れ込んでいく形や、ポゼッションをバイタルエリアで
細かく回し、3人目、4人目が後ろからあがってくるなど、
贅沢を言えば、バリエーションがもう少し欲しいと感じた。
2013年5月18日土曜日
パラグアイリーグ所属 岩崎陽平選手ブログ (1)
笠井健太選手→岩崎陽平選手
①幼少期、サッカーをはじめたきっかけは?
岩崎選手:
近所の裏の家の子のお兄さんが 屋根の上にボールを蹴ったのを見て、これだ!かっこいいなって
思って、畑と畑の間の道でずっと毎日365日サッカーをしていた。農道で近所の兄貴と弟ともう1人と5人でサッカーをしていた。
小学校1年生なったくらいで「サッカーをしたい」と親にいったら、家から300Mくらいの所で毎週土曜日にサッカーをしていた。
ボランティアでのサッカー少年団という所ではじめました。
①幼少期、サッカーをはじめたきっかけは?
岩崎選手:
近所の裏の家の子のお兄さんが 屋根の上にボールを蹴ったのを見て、これだ!かっこいいなって
思って、畑と畑の間の道でずっと毎日365日サッカーをしていた。農道で近所の兄貴と弟ともう1人と5人でサッカーをしていた。
小学校1年生なったくらいで「サッカーをしたい」と親にいったら、家から300Mくらいの所で毎週土曜日にサッカーをしていた。
ボランティアでのサッカー少年団という所ではじめました。
2013年5月14日火曜日
J2クラブ監督との面会で感じたオーラ
J2某クラブの監督との時間
オーラがあり、勝負に対する心構え、勝利への強いこだわりを感じた。
戦略やデータなどはもちろん重要であるが、目の前の敵に勝つというシンプルなスタンス
を選手に浸透させているんだと思う。
監督の勝負事には絶対的に必要不可欠な勝利に対する執念がチーム全体(クラブ全体)に浸透していて常勝軍団となるのだと感じた。
一言で”かっこいい”につきる、そして尊敬する大先輩。
またお会いしたいし、私も次回お会いした際にさらに成長するようにしたい。
オーラがあり、勝負に対する心構え、勝利への強いこだわりを感じた。
戦略やデータなどはもちろん重要であるが、目の前の敵に勝つというシンプルなスタンス
を選手に浸透させているんだと思う。
監督の勝負事には絶対的に必要不可欠な勝利に対する執念がチーム全体(クラブ全体)に浸透していて常勝軍団となるのだと感じた。
一言で”かっこいい”につきる、そして尊敬する大先輩。
またお会いしたいし、私も次回お会いした際にさらに成長するようにしたい。
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(5/5)
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(4/5)の続き
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(5/5)
笠井選手プロフィール
⑦海外への挑戦について
Footbank.net : 今はドイツだったり、東南アジアとかに沢山の日本人選手が行っているけど、海外にトライしていくという事について選手はどう心構えしたら良いですか?
笠井選手 : 自分が追い込まれたり後ろ盾が全くなくなるわけだから、どんな事だってありうるっていう心構えをして行かなきゃダメじゃないですか。 ここでは載せられないけど、僕の友人の伊野波(現日本代表)の話だったりとか。 仮にブラジルに留学したいっていう日本人がいるじゃないですか。そういう選手を見てるとブラジル行けばうまくなると思っているので・・・決してそういう訳でもないですね。
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(5/5)
笠井選手プロフィール

- サッカー選手
- 笠井 健太(かさい けんた)
- 誕生日
- 1985年12月25日
- 出身
- 静岡県菊川市
- ポジション
- ディフェンダー(サイドバック)をこなす
Footbank.net : 今はドイツだったり、東南アジアとかに沢山の日本人選手が行っているけど、海外にトライしていくという事について選手はどう心構えしたら良いですか?
笠井選手 : 自分が追い込まれたり後ろ盾が全くなくなるわけだから、どんな事だってありうるっていう心構えをして行かなきゃダメじゃないですか。 ここでは載せられないけど、僕の友人の伊野波(現日本代表)の話だったりとか。 仮にブラジルに留学したいっていう日本人がいるじゃないですか。そういう選手を見てるとブラジル行けばうまくなると思っているので・・・決してそういう訳でもないですね。
2013年5月12日日曜日
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(4/5)
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(3/5)の続き
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(4/5)
⑤内田篤人(現ブンデスリーグのシャルケ)とのレギュラー争いをした鹿島アントラーズ時代について
Footbank.net ※以下よりFootbank.netは「Footbank」に略称致します :
まず鹿島アントラーズへの入団の経緯を教えて下さい。
実際に声がかかったタイミングは?
笠井選手 : パウリスタの監督が呂比須ワグナー(前日本代表)だったんですが、次の新監督がワウデマール・レモスっていう人で。 その方がオリヴェイラ監督(前鹿島アントラーズ監督)の弟なんですよ。それで日本とブラジルだとシーズンがかぶんないじゃないすか。 州選手権の試合に出てたら、オリヴェイラ監督が弟の試合見に行くみたいな感じで来たんですよ。
Footbank.net : じきじきに?
笠井選手 : はい、それで「日本人なの?」って言われて「日本人ですって。」「日本でやる気ないの?」って言われて、「いや、声がかかってないから」って言って。「じゃあうちくる?」って言われて。俺その時、情報がなかったので、全然Jリーグの事知らなくて。
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(4/5)
⑤内田篤人(現ブンデスリーグのシャルケ)とのレギュラー争いをした鹿島アントラーズ時代について
Footbank.net ※以下よりFootbank.netは「Footbank」に略称致します :
まず鹿島アントラーズへの入団の経緯を教えて下さい。
実際に声がかかったタイミングは?
笠井選手 : パウリスタの監督が呂比須ワグナー(前日本代表)だったんですが、次の新監督がワウデマール・レモスっていう人で。 その方がオリヴェイラ監督(前鹿島アントラーズ監督)の弟なんですよ。それで日本とブラジルだとシーズンがかぶんないじゃないすか。 州選手権の試合に出てたら、オリヴェイラ監督が弟の試合見に行くみたいな感じで来たんですよ。
Footbank.net : じきじきに?
笠井選手 : はい、それで「日本人なの?」って言われて「日本人ですって。」「日本でやる気ないの?」って言われて、「いや、声がかかってないから」って言って。「じゃあうちくる?」って言われて。俺その時、情報がなかったので、全然Jリーグの事知らなくて。
2013年5月10日金曜日
~プロへの道~ アグレミーナ浜松 笠井健太選手(3/5)
~プロへの道~ アグレミーナ浜松 笠井健太選手(2/5)の続き
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(3/5)
⑤本格的なキャリアスタートからデビュー戦について
Footbank.net : まずターニングポイントはサントス時代ですね?
笠井選手 : まぁ本格的にキャリアが始まったのは、17歳の時サントスの監督がサッカークリニックをやった時で。
Footbank.net : それ静岡で?
笠井選手 : そうです、静岡です。静岡の日系人の人が計画してくれて。まぁ、その日系人の人がたまたま知り合いで、俺もサン
トスに行けたみたいな。その 人のおかげと言えばおかげなんです。
Footbank.net : それで、17歳でサントスに行って、その続きは?
笠井選手 : 2年間サントスのジュニアユースとBチームをずっと行ったり来たりして、その時17歳だから17~18歳とやって19歳で
パウリスタのほうに移ったんです。
Footbank.net : あ、サントスではトップは出てないんだ?
笠井選手 : 出てないです、出てないです。練習試合とかばっかりで。
プロとして初めて契約したチームはどこですか?
笠井選手 : パウリスタですね。
Footbank.net : 当時19歳ですか?
笠井選手 : はい、19歳ですね。
Footbank.net : パウリスタに移ったのは、プロ契約ですか?
笠井選手 : そうです。だからそれもあっちで言ったらはじめはU-20の部類じゃないですか。だからトップチームと両方に所属して
、出来るだけ試合を経験したいって言ったら、じゃあ両方に所属でってなって。その当時にトップチームにはタッサという選手が
いました。そして、トップチームでのデビュー戦となったのがリーグ消化試合だったんですよ。試合結果は、まぁ2-2の引き分けで。
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(3/5)
⑤本格的なキャリアスタートからデビュー戦について
Footbank.net : まずターニングポイントはサントス時代ですね?
笠井選手 : まぁ本格的にキャリアが始まったのは、17歳の時サントスの監督がサッカークリニックをやった時で。
Footbank.net : それ静岡で?
笠井選手 : そうです、静岡です。静岡の日系人の人が計画してくれて。まぁ、その日系人の人がたまたま知り合いで、俺もサン
トスに行けたみたいな。その 人のおかげと言えばおかげなんです。
Footbank.net : それで、17歳でサントスに行って、その続きは?
笠井選手 : 2年間サントスのジュニアユースとBチームをずっと行ったり来たりして、その時17歳だから17~18歳とやって19歳で
パウリスタのほうに移ったんです。
Footbank.net : あ、サントスではトップは出てないんだ?
笠井選手 : 出てないです、出てないです。練習試合とかばっかりで。
プロとして初めて契約したチームはどこですか?
笠井選手 : パウリスタですね。
Footbank.net : 当時19歳ですか?
笠井選手 : はい、19歳ですね。
Footbank.net : パウリスタに移ったのは、プロ契約ですか?
笠井選手 : そうです。だからそれもあっちで言ったらはじめはU-20の部類じゃないですか。だからトップチームと両方に所属して
、出来るだけ試合を経験したいって言ったら、じゃあ両方に所属でってなって。その当時にトップチームにはタッサという選手が
いました。そして、トップチームでのデビュー戦となったのがリーグ消化試合だったんですよ。試合結果は、まぁ2-2の引き分けで。
2013年5月8日水曜日
~プロへの道~ アグレミーナ浜松 笠井健太選手 (2/5)
~プロへの道~ アグレミーナ浜松 笠井健太選手 (1/5)の続き
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(2/5)
④サッカーに夢中に、そして本気になり始めブラジルへの短期留学をした中学時代
Footbank.net : 中学2年から高校2年の時が日本という事は、中学2年から本格的にサッカーを始めたって事?
笠井選手 : 中学2年に日本へ帰ってきて、中学2年から高校2年まで日本に3年間いた時、中学2年で初めて部活に入って、面白いって思って。そこから ブラジル行って。
Footbank.net : それまでは自分が遊ぶスポーツの一つでしかなかったのが、
部活動になったんですね。
笠井選手 : すると、自然とみんな上を目指す。
Footbank.net : 目的は、そういったところになるよね。
笠井選手 : カナダでサッカーしていた当時はクラブチームだったんで。クラブチームに所属していても、学校で知り合いは居ないし、ただ寄せ集まってやるだけだから、まぁおもしろくなかったんですよ。それが、日本の部活になると常に生活を共にしてる人たちとやるわけじゃないですか。それが高校になって、だんだん試合するようになって楽しくなって。それで中学3年の時に1ヶ月間短期留学でブラジルに行ってみたんです。その時サントスに行って。それで、その時ブラジルに
残れって話も出てたらしいです。でも、親にしてみれば、6年海外に住んで、半年日本にいて、そのままブラジルってなったら、その時に親はまずいと思ったらしく、僕にはこの事実を知らされずだったんです。でも17歳の時、偶然にもその監督が日本でサッカークリニックを開くから、ついでに健太の試合観るからって。その後「やっぱりお前ブラジル来いよ」ってなって、「じゃあ行くわ」みたいな。で見切り発車して行っちゃったんですよ。
アグレミーナ浜松 笠井健太選手(2/5)
④サッカーに夢中に、そして本気になり始めブラジルへの短期留学をした中学時代
Footbank.net : 中学2年から高校2年の時が日本という事は、中学2年から本格的にサッカーを始めたって事?
笠井選手 : 中学2年に日本へ帰ってきて、中学2年から高校2年まで日本に3年間いた時、中学2年で初めて部活に入って、面白いって思って。そこから ブラジル行って。
Footbank.net : それまでは自分が遊ぶスポーツの一つでしかなかったのが、
部活動になったんですね。
笠井選手 : すると、自然とみんな上を目指す。
Footbank.net : 目的は、そういったところになるよね。
笠井選手 : カナダでサッカーしていた当時はクラブチームだったんで。クラブチームに所属していても、学校で知り合いは居ないし、ただ寄せ集まってやるだけだから、まぁおもしろくなかったんですよ。それが、日本の部活になると常に生活を共にしてる人たちとやるわけじゃないですか。それが高校になって、だんだん試合するようになって楽しくなって。それで中学3年の時に1ヶ月間短期留学でブラジルに行ってみたんです。その時サントスに行って。それで、その時ブラジルに
残れって話も出てたらしいです。でも、親にしてみれば、6年海外に住んで、半年日本にいて、そのままブラジルってなったら、その時に親はまずいと思ったらしく、僕にはこの事実を知らされずだったんです。でも17歳の時、偶然にもその監督が日本でサッカークリニックを開くから、ついでに健太の試合観るからって。その後「やっぱりお前ブラジル来いよ」ってなって、「じゃあ行くわ」みたいな。で見切り発車して行っちゃったんですよ。
2013年5月6日月曜日
2013年5月5日日曜日
第9節 湘南VS C大阪 試合
J1観戦。
湘南 VS C大阪
湘南は攻撃のバリエーションがやや少ない気がした。
トップにくさびの縦パスが入り、ダイレクト又は1タッチでサイドに落とし、
トップが引いてきた(スペースを空け)所に
2列目が飛び出していく。というシンプルな仕掛け。
前半はそれがいくつかチャンスを作り出していたが、ゴールに
繋がらずにずるずると。
湘南 VS C大阪
湘南は攻撃のバリエーションがやや少ない気がした。
トップにくさびの縦パスが入り、ダイレクト又は1タッチでサイドに落とし、
トップが引いてきた(スペースを空け)所に
2列目が飛び出していく。というシンプルな仕掛け。
前半はそれがいくつかチャンスを作り出していたが、ゴールに
繋がらずにずるずると。
登録:
投稿
(
Atom
)